MENU
CLOSE
担当教員 | 赤松 幸尚(理学研究科) |
---|---|
履修学年 | 1年 |
履修者数 | 20-60名(年度ごとの変動大) |
オンデマンド型スライド講義:音声入りスライドや映像をアップロード
KOAN/大阪大学CLE/echo(収録済みの動画等のアップロード)/Zoom
オンライン上での期末試験
ミニレポート
授業前 | 【教員】講義用の動画の作成。GoodNotes上でスライドやノートを開き、Zoomで録画。 前半はスライドで内容の説明、後半はノートで問題を解く実演。 |
授業中 | 【学生】講義動画の視聴。 |
授業後 | 【学生】教科書での補足やノート作成を推奨。教員にわからないところを質問する。 【教員】学生からの質問等があれば対応する。 |
質の高い動画の作成に尽きる。話す内容が形として残るので、自ずと説明の仕方・順番・構成が満足のいくところまで撮り直す事になる。また、オンデマンドでは分からないところを繰り返し見れるので、意欲さえあれば、多少難しい内容であっても学生はついて来れる。 話す速さについては、(理解しているからでもあるが)自分で聞いた時には遅いと感じたが、学生には再生速度を調整できることを伝えておき、遅いことを気にしないことにした。
良好。意欲のある学生はついて来れた様子。
動画の作成のための時間が長くなる。スライド等は前年度(リアルタイムのオンライン講義)のものを用いたが、一コマ分の動画を作るのに1日強かかった。少なくとも2年は使えるようにしたい。また、担当が初年度の場合は相当な負担が生じると予想される。
iPadやGoodNotesといったアプリを駆使することで、学生・教員ともストレスの少ない講義ができると思います。対面講義よりも説明の仕方を突き詰める必要があるため、プレゼンのスキルアップのチャンスと捉えることで、モチベーションを保てました。プレゼンの動画をとって見直すことってこれまでありましたか?