MENU
CLOSE
教育学習支援部のスタッフが執筆した、教育学習に関連する論文を紹介致します。多くがインターネット上でアクセスできるものとなっています。
著者 | 村上正行 |
---|---|
刊行年 | 2020 |
雑誌名 | 現代思想 |
号巻 | 10月号 |
著者 | 佐藤浩章 |
---|---|
刊行年 | 2020 |
雑誌名 | 現代思想 |
号巻 | 10月号 |
著者 | 大串晃弘・根岸千悠・川崎絵里香・大江真人・大山牧子 |
---|---|
刊行年 | 2019 |
雑誌名 | 看護教育 |
号巻 | 2019年10月号 (通常号) ( Vol.60 No.10) |
ページ | 858-862 |
著者 | 大山牧子・松田岳士 |
---|---|
刊行年 | 2018 |
雑誌名 | 日本教育工学会論文誌 |
号巻 | 42 (3) |
ページ | 211-220 |
著者 | 根岸千悠 |
---|---|
刊行年 | 2018 |
雑誌名 | 日本教師教育学会年報 |
号巻 | (27) |
ページ | 146-156 |
著者 | 大山 牧子・根岸 千悠・佐藤 浩章 |
---|---|
刊行年 | 2018 |
雑誌名 | 日本教育工学会論文誌 |
号巻 | 40(Suppl.) |
ページ | 225-228 |
著者 | 根岸 千悠・坂尻 彰宏・堀 一成・山口 和也 |
---|---|
刊行年 | 2017 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 5 |
ページ | 63-69 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2017 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 5 |
ページ | 57-62 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2017 |
雑誌名 | ドイツ語教育 |
号巻 | 21 |
ページ | 17-22 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2017 |
雑誌名 | 情報処理学会論文誌:教育とコンピューター |
号巻 | 3 |
ページ | 8-17 |
著者 | 松河 秀哉・大山 牧子・根岸 千悠・新居 佳子・岩﨑 千晶・堀田 博史 |
---|---|
刊行年 | 2017 |
雑誌名 | 日本教育工学会論文誌 |
号巻 | 41(3) |
ページ | 233-244 |
著者 | 大山 牧子・根岸 千悠・山口 和也 |
---|---|
刊行年 | 2016 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 4 |
ページ | 15-24 |
著者 | 根岸 千悠・大山 牧子・森 秀樹・家島 明彦・佐藤 浩章 |
---|---|
刊行年 | 2015 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 3 |
ページ | 45-54 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2015 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 3 |
ページ | 1-15 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2015 |
雑誌名 | ドイツ語教育 |
号巻 | 19 |
ページ | 9-12 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2015 |
雑誌名 | コンピュータ&エデュケーション (特集 外国語教育とICTのコラボレーション 外国語運用能力の育成にICTはどこまで迫れるか?) |
号巻 | 39 |
ページ | 13-18 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2014 |
雑誌名 | 中国語教育 |
号巻 | 12 |
ページ | 38-45 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2014 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 2 |
ページ | 11-18 |
著者 | 大山 牧子 |
---|---|
刊行年 | 2014 |
雑誌名 | 看護教育 |
号巻 | 55(3) |
ページ | 197-203 |
著者 | 大山 牧子・田口 真奈 |
---|---|
刊行年 | 2014 |
雑誌名 | 日本教育工学会論文誌 |
号巻 | 37 (Suppl.) |
ページ | 173-176 |
著者 | 岩居 弘樹 |
---|---|
刊行年 | 2013 |
雑誌名 | 大阪大学高等教育研究 |
号巻 | 1 |
ページ | 51-58 |
著者 | 大山 牧子・田口 真奈 |
---|---|
刊行年 | 2013 |
雑誌名 | 日本教育工学会論文誌 |
号巻 | 37(2) |
ページ | 129-143 |