大阪大学のオンライン授業実践事例一覧

化学基礎論AI

オンライン教育ガイド
閉じる
閉じる
担当教員 橋爪 章仁(理学研究科)
履修学年 1年
履修者数 107

授業形式

オンデマンド型動画講義:動画(基本的に教員の映像あり)をアップロード
その他:教科書通りに授業を進めるため、教科書をノートに書き写すことを課題にしている

活用しているツール 

echo(収録済みの動画等のアップロード)/大阪大学CLE

成績評価として活用する予定のもの

ミニレポート
最終レポート
自筆ノート(学生の登校が可能となった場合)

ある1コマの授業プラン

授業前 【教員】CLEに講義資料をアップロードし、学生に教科書の該当ページなど学習内容を伝える。
授業中 【学生】講義資料を読み、課題に取り組む。(90分)
授業後 【学生】課題(レポート等)をCLEに提出する。
【教員】学生の課題に対してフィードバックをCLEに提示する。

オンライン授業にするにあたって工夫していること

  • 課題は、時間的余裕を持ってCLEにアップしています。
  • 学生からの質問はなるべく早く回答するようにしています。
  • 5月以降、Blackboard Collaborate Ultraを用いて同時双方向型で質問を受け付ける予定です。
  • Echo360にオープニングトーク動画をアップしています。

オンライン授業で悩まれている先生へのメッセージ

試行錯誤が必要だと思っています。
できることから実行して、徐々に改善できればよいように感じています。

お問い合わせ先(教職員のみ)

  • ● CLEに関するご質問  →  cle-support[at]ecs.osaka-u.ac.jp
  •  * 学生は担当教員に相談するか、CLE上の学生サポートデスク掲示板でご質問ください。
    ● echoに関するご質問  →  echo360[at]celas.osaka-u.ac.jp
    ● その他のご質問  →  tlsc-support[at]celas.osaka-u.ac.jp