テキスト教材

教育や学習に関するテキスト教材です。授業をデザインする際などにご利用ください。FD研修時の教材として使用することもあります。

カテゴリー
シラバス作成時の参考資料として、大阪大学独自のシラバスの項目に沿って、各項目の記入例やそのポイントを解説したハンドブックを作成しています。このハンドブックでは、特に学生の学習を促すために重要な各科目の「学習目標」の設定方法を詳しく説明し、その際に役立つ動詞の例を多数紹介しています。
As reference for when syllabi are to be developed, we have published a handbook that thoroughly details examples of what should be filled out for each item as well as their distinguishing points, based on the items within Osaka University’s unique syllabus format. This handbook clearly details how to set “learning goals” for each course item, and also provides useful vocabulary examples for ease of understanding.
大阪大学は、令和3年度から「学際融合・社会連携を指向した双翼型大学院教育システム」(Double-Wing Academic Architecture: DWAA)を推進しています。学生は専門を深く探究するため、学際融合や社会課題解決による学びも組み合わせています。このガイドでは、これまでに大阪大学で実施されてきた学際教育の取り組みをまとめ、様々な分野の学生を教える際のポイントを提示します。大学院のみならず学部の一般教養や専門科目を担当される先生方にも参考にしていただける情報です。ぜひご覧ください。紙の冊子をご入用の方は、学際大学院機構までお知らせください。
シラバス作成の際に、ご活用下さい。
シラバス英語化にご活用下さい。
英語版シラバス作成の際の、学習目標に活用できる動詞集です。