出身 | : | 理学研究科 |
---|---|---|
所属 | : | 京都大学防災研究所 |
京都大学防災研究所
2019年 大阪大学大学院理学研究科 博士課程 修了
2017年 大阪大学大学院理学研究科 修士課程 修了
2015年 大阪大学理学物物理学科 修了
2018年「大学授業開発論Ⅲ」修了
2018年「大学授業開発論Ⅱ」修了
2017年「大学授業開発論Ⅰ」修了
地球科学、岩石実験
日本地球惑星科学連合、日本地震学会
Kaneki, S.*, Hirono, T. (2019) " Diagenetic and shear-induced transitions of frictional strength of carbon-bearing faults and their implications for earthquake rupture dynamics in subduction zones" Scientific Reports, 9:7884, doi:10.1038/s41598-019-44307-y.
Kaneki, S.*, Hirono, T., Mukoyoshi, H., Sampei, Y., Ikehara, M. (2016). "Organochemical characteristics of carbonaceous materials as indicators of heat recorded on an ancient plate-subduction fault" Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 17, 2855–2868, doi:10.1002/2016GC006368.
博士(理学、大阪大学)
地球科学概論、断層の物理化学
「地震と防災の科学」 シラバス(PDF)・グラフィックシラバス(PDF)
個人のウェブサイト https://sites.google.com/view/shunyakaneki-hp/home
物質分析・数値計算の両方の側面から地震現象の理解に貢献することを目指しています。
必修科目「大学授業開発論Ⅰ」を受講したい方は、期日までに、KOANにて①副プログラム「未来の大学教員養成プログラム」の申請、 ②「大学授業開発論Ⅰ」の履修登録をしてください。 授業実施2週間前ごろに、履修登録者に事前課題等のご連絡をします。 *大阪大学の副プログラムに関する説明や申請方法、履修登録・修正期間の案内はこちらをご確認ください。 *2022年度からウェブエントリーならびに選考がなくなりました。必ず上記の①②を済ませてください。