学習評価

  • 2025年4月1日〜2026年3月31日
  • 3時間
  • オンデマンド

概要

学習評価とは、授業の到達目標の達成度合いを測定することです。本セミナーでは、学生の学習を適切に評価し、さらなる学習を促すために、学習評価方法を身につけます。

本学で推奨しているブレンデッド授業を取り入れた授業における学習評価についても扱います。セミナーはオンデマンド形式で実施されます。参加者はご自身の担当している授業のシラバス(どれか1つ)をお手元にご用意いただき、受講ください。

セミナーを受講後、必要に応じて修正いただいたシラバスの成績評価欄を提出ください。授業を担当されていない場合は、今後担当する予定のある授業を想定して送付ください。詳細な情報はオンデマンド教材においてお伝えいたします。

新任教員研修プログラム区分

教育能力開発プログラム

対象

大阪大学全教職員

定員

制限なし

講師

  • 浦田 悠
    全学教育推進機構 教育学習支援部
    准教授
    浦田 悠 Yu Urata 全学教育推進機構 教育学習支援部 准教授
    経歴
    京都大学大学院教育学研究科・博士課程修了。
    2023年8月より現職。
    専門は生涯発達心理学,ポジティブ心理学,ICT活用教育。
    資格等
    博士(教育学,京都大学)
    自己紹介
    これまで青年期の人生の意味への問いに関心を持ってきましたが,最近はポジティブ心理学に基づいた教育実践なども試みています。
    現職ではICTを用いた学習環境の整備を軸として,教育学習支援に係わる業務を担当しております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

備考

オンデマンド教材の視聴(90分)+ 各自シラバスの作成・修正(90分)

申し込み

終了しました。

事前の受講申込は不要です。

初めての方は下記の方法で受講していただけます。

1.CLE(https://www.cle.osaka-u.ac.jp/)にログイン
2.ログイン画面左メニューの「コミュニティ」をクリック
3.右上の「コミュニティカタログ」をクリック
4.「カタログの検索」の空欄に「FDプログラム動画教材」と入力して「実行」
5.コースID「com-2023-0012」の横の「∨」→「登録」→「送信」→「OK」でコミュニティに入る
6.左のメニューから「コミュニティ」に再度アクセスし、「com-2023-0012 FDプログラム動画教材」を選択
7.「オンデマンドセミナー」というフォルダーが表示されます。そこからご希望のFD講座を選択し、受講して下さい。