- 未定
- 16:30から1.5時間ないし2時間程度
-
豊中
オンライン
対面もしくはオンライン ※詳細はお申込みいただいた方にお知らせ致します。
概要
携帯端末・タブレット端末を活用して、学生同士・学生と教員のインタラクティブな授業を実現してみませんか。iPad Cafeは、iPadの活用方法、HALC(Handai Active leraning Classroom:iPad教室)の使い方、アプリ紹介やトラブル対応の方法など、自由に語り合う場です。どなたでも参加いただけます。HALC以外の教室でもiPadを使ってみたい、学生のモバイル端末を活用したいという方も歓迎です。
対象
大阪大学全教職員
定員
30名
講師
-
岩居 弘樹
Hiroki Iwai D3センター
教授
- 経歴
-
1986年3月学習院大学大学院人文科学研究科・博士前期課程修了(文学修士),1989年3月学習院大学大学院人文科学研究科・博士後期課程中途退学。
同年4月より麗澤大学外国語学部講師、1996年4月より立命館大学法学部助教授、2000年4月より同教授、2001年4月より大阪大学サイバーメディアセンター助教授、2004年4月より同大学教育実践センター教授等を経て、2018年6月より現職。
専門は,ドイツ語教授法、ICT支援協調学習。
- 資格等
-
文学修士(学習院大学)、Apple Distinguished Educator 2013
- 自己紹介
-
携帯端末・タブレット端末やWebサービスを活用したドイツ語学習の実践、大阪大学サンフランシスコ教育研究センターと豊中キャンパスをテレビ会議システムで結んだ遠隔講義のコーディネーター、リーディング大学院未来共生イノベーター博士課程プログラムで多言語リテラシー科目を担当しています。
備考
【注意】このセミナーは新任教員研修プログラムには該当致しません。