- 2022年04月08日
- 16:00~17:30
-
オンライン
詳細はお申込み頂いた方にメールでご連絡差し上げます。
概要
新型コロナウイルスの感染拡大によるメディア授業の増加をきっかけに、ビデオ教材を用いたメディア授業を実施する機会が増えています。本セミナーでは、メディア授業向けのビデオ教材作成について、授業内容や学生の学習環境に合わせたビデオ教材を作成することを目的にセミナーを行います。
具体的には①配色やアニメーションを効果的に使用した講義スライドのデザイン②教材作成に使える無料素材③著作権に関する注意点について説明を行います。また、本セミナーでは参加者にサンプル教材を配布し、実際に講義ビデオを作成しながらセミナーを受講いただきます。
※本セミナーでは動画作成にMicrosoft 365のPowerPointを使用します。事前のインストールをお願い致します。
新任教員研修プログラム区分
教育能力開発プログラム
対象
大阪大学全教職員
定員
25名
講師
-
権藤 千恵
スチューデント・
ライフサイクルサポート
センター・特任助教
権藤 千恵
Chie Gondo スチューデント・ライフサイクルサポートセンター・特任助教
- 経歴
-
2001年立命館大学政策科学研究科博士前期課程修了。
2002年立命館大学助手、2004年ハワイ大学ICS客員研究員、2008年株式会社東映京都スタジオ勤務、2015年大阪大学教育学習支援センター特任研究員等を経て、2022年4月より現職。
- 資格等
-
修士(政策科学)
- 自己紹介
-
これまで日本映画の海外での文化的・経済的な影響について研究をする傍ら、国内外の映像(コンテンツ)制作者の人材育成や教育プログラムの運営に携わってきました。
現職では、映像を使った教育コンテンツを充実させるためのサポートに取り組んで参ります。
よろしくお願い致します。
活動報告
FDセミナー「オンラインビデオ教材作成法【中級編】」がZoomでオンライン開催されました。
過去の参加者の声
参加者の声
メディア授業のための効果的な資料作成について、非常にわかりやすく教えていただきました。
これまでPowerPointなど自己流で作成していたところも多かったため、どのようなポイントに気をつければよいか再認識できた。