- 2019年06月17日
- 13:00~15:00
-
吹田
コンベンションセンター 研修室
概要
オンライン学習教材を活用して対面授業と組み合わせた反転学習やブレンド型学習を導入する大学が増えています。
本セミナーでは、効果的にオンライン学習教材を作成するために基本的な知識、効果的な活用事例、オンライン学習教材の作成方法を紹介します。
※当日はノートパソコン(WindowsもしくはMac)をご持参下さい
新任教員研修プログラム区分
教育能力開発プログラム
対象
大阪大学全教職員
定員
30名
講師
-
権藤 千恵
全学教育推進機構
教育学習支援部・
特任研究員
権藤 千恵
Chie Gondo 全学教育推進機構 教育学習支援部(MOOCプロジェクト)・特任研究員
- 経歴
-
2001年立命館大学政策科学研究科博士前期課程修了。
2002年立命館大学助手、2004年ハワイ大学ICS客員研究員、2008年株式会社東映京都スタジオ勤務等を経て2015年2月より現職。
- 資格等
-
修士(政策科学)
- 自己紹介
-
これまで日本映画の海外での文化的・経済的な影響について研究をする傍ら、国内外の映像(コンテンツ)制作者の人材育成や教育プログラムの運営に携わってきました。
現職では、映像を使った教育コンテンツを充実させるためのサポートに取り組んで参ります。
よろしくお願い致します。
活動報告
オンライン学習教材作成法についてのセミナーが開催されました。
【セミナー当日の写真】
過去の参加者の声
参加者の声
ちょうどオンライン動画教材の作成を検討していたので、大変役に立った。
様々な使用例の紹介があったのが良かった。