大阪大学

スタッフ紹介

“未来の大学教育を創る”
手助けをするスタッフたち

教育学習支援部長

  • 楠本 真二
    全学教育推進機構
    教育学習支援部長
    情報科学研究科・教授
    楠本 真二 Shinji Kusumoto 全学教育推進機構 教育学習支援部長/情報科学研究科・教授
    経歴
    1991年7月 大阪大学 基礎工学部 助手
    1996年2月 大阪大学 基礎工学部 講師
    1997年4月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 講師(改組による)
    1999年10月 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教授
    2002年4月 大阪大学 大学院情報科学研究科 助教授(改組による)
    2005年4月 大阪大学 大学院情報科学研究科 教授(現職)
    2020年4月から教育学習支援部長,現在に至る
    この間、2005年オーストラリア国立情報通信技術研究所(NICTA)客員研究員
    専門は、ソフトウェア工学、特に、ソフトウェア開発の定量化、品質保証技術、開発見積り等
    資格等
    博士(工学)
    自己紹介
    教育学習支援部(TLSC)では、大学教員の教育力の向上、学生の学習支援や学習環境の整備等、大阪大学での教育学習支援のための活動に、この分野の専門家の先生方が熱心に取り組んでいます。
    わたくし自身もこれらの活動を勉強させていただきながら、TLSCの更なる発展や活動に、少しでもお役にたてるよう努力していきます。よろしくお願い致します。

専任教員

  • 山口 和也
    全学教育推進機構
    教育学習支援部・
    教授
    山口 和也 Kazuya Yamaguchi 全学教育推進機構 教育学習支援部・教授
    経歴
    1992年5月京都大学大学院工学研究科・博士課程修了(博士(工学)),1993年2月大阪大学教養部化学教室助手。
    大阪大学大学院理学研究科化学専攻 助手・講師・助教授・准教授を経て、2011年4月より全学教育推進機構教授(現職)。
    専門は、化学、生物無機化学。
    資格等
    博士(工学,京都大学)
    自己紹介
    初めて講義科目を担当する先生方が感じられる不安を少しでも解消できるように、お手伝いさせていただきます。
    授業のコースデザインの立て方、学生の学習モチベーションの上げ方、成績評価方法など、授業を行う者が誰もが考えなければいけない課題について、様々な手法を紹介し、ご相談に対応させていただきます。
    また、自然科学系実験科目の指導において留意しなければいけないこと、安全教育の方法や学習効率向上に関しても、ご相談に対応させていただきます。
    授業において学生とコミュニケーションをとる双方向型授業を実現する簡便な方法も紹介させていただきますので、ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
  • 村上 正行
    全学教育推進機構
    教育学習支援部・
    教授
    村上 正行 Masayuki Murakami 全学教育推進機構 教育学習支援部・教授
    経歴
    1997年京都大学総合人間学部卒業、1999年同大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了、2002年同大学大学院情報学研究科知能情報学専攻博士課程指導認定退学。博士(情報学)(2005年9月)。
    2002年4月より京都外国語大学外国語学部講師、マルチメディア教育研究センター講師、准教授、教授などを経て、2019年4月より現職。
    専門は教育工学・大学教育学。
    資格等
    博士(情報学)(京都大学 2005年)
    中学校教諭一種免許状(数学)、高等学校教諭一種免許状(数学)
    自己紹介
    大学教育を対象として、授業改善を支援するための教育データ分析や授業映像分析、ICTやソーシャルメディアを活用した授業実践、ラーニングコモンズなどの学習環境のデザインや運用、評価に関する研究をしてきました。
    教育学習支援部の一員として、大阪大学の教育・研究の発展のために、先生方の教育改善に関わる支援、大学院生への研修などに関わっていきたいと思っております。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 浦田 悠
    全学教育推進機構
    教育学習支援部
    准教授
    浦田 悠 Yu Urata 全学教育推進機構 教育学習支援部 准教授
    経歴
    京都大学大学院教育学研究科・博士課程修了。
    2023年8月より現職。
    専門は生涯発達心理学,ポジティブ心理学,ICT活用教育。
    資格等
    博士(教育学,京都大学)
    自己紹介
    これまで青年期の人生の意味への問いに関心を持ってきましたが,最近はポジティブ心理学に基づいた教育実践なども試みています。
    現職ではICTを用いた学習環境の整備を軸として,教育学習支援に係わる業務を担当しております。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 長岡 徹郎
    全学教育推進機構
    教育学習支援部・
    助教
    長岡 徹郎 Tetsuro Nagaoka 全学教育推進機構 教育学習支援部・助教
    経歴
    2011年京都大学文学部卒業、2013年同大学大学院文学研究科修士課程宗教学専攻修了、2016年同大学大学院文学研究科博士後期課程宗教学専攻指導認定退学。
    2020年4月より京都大学高等教育研究開発推進センター研究員、大阪公立大学教育学修支援室特任助教などを経て、2023年4月より現職。
    専門は日本哲学・宗教哲学。
    資格等
    修士(文学、京都大学)
    自己紹介
    私はこれまで日本哲学、特に西田幾多郎や西谷啓治、上田閑照を中心とする京都学派における宗教哲学の現代的展開について研究してきました。
    大学教育には京都大学文学研究科プレFDへの参加をきっかけに携わるようになり、それからは実地で大学教育について学んできました。FDを通じた様々な分野の先生方との相互交流から得た知識や技術を駆使して、授業内容に応じた柔軟なFD活動を目指していきたいです。他の先生方とは異なる経歴を活かして、大阪大学の教育の発展に貢献できるよう、努力いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします。

兼任教員・研究員

  • 佐藤 浩章
    国際共創大学院学位プログラム推進機構
    学位プログラム企画室
    教授
    佐藤 浩章 Hiroaki Sato 国際共創大学院学位プログラム推進機構 学位プログラム企画室 教授
    経歴
    1997年北海道大学大学院教育学研究科・修士課程修了,2002年北海道大学大学院教育学研究科・博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。
    同年4月より愛媛大学大学教育総合センター教育システム開発部講師・准教授、教育・学生支援機構教育企画室准教授・副室長、2013年10月より大阪大学全学教育推進機構・准教授、教育学習支援センター副センター長を経て、2016年6月より現職。この間、ポートランド州立大学客員研究員、キングスカレッジロンドン客員研究フェロー、名古屋大学客員准教授、北海道大学客員准教授、国立教育政策研究所高等教育研究部客員研究員、大正大学客員教授・顧問、愛媛大学客員教授、近畿大学客員教授を歴任。専門は高等教育開発。

    著書等に、『看護教員のための問題と解説で学ぶ教育設計力トレーニング』(2023、監修)、『大学教員の能力開発研究』(2023、単著)、『看護教員のための問題と解説で学ぶ教育評価力トレーニング』(2022、監修)、『高校教員のための探究学習入門』(2021、単著)、『授業改善 (シリーズ 大学の教授法6)』(2021、共編著)、『講義法 (シリーズ 大学の教授法2)』(2017、編著)、『大学のFD Q&A』(2016、編著)、『大学生の主体性を促すカリキュラム・デザイン』(2016、編集代表)等。
    資格等
    博士(教育学,北海道大学)、高等学校教諭専修免許状(公民)
    自己紹介
    大阪大学の学生の学びと成長のために、ミクロ(授業)・ミドル(カリキュラム/教育プログラム)・マクロ(組織・機関)レベルの教育改革の取り組みを支援します。
    その際、現場のニーズをしっかり分析した上で、ファカルティ・ディベロッパーとしての経験と専門的知見に基づき、クライアントと共同して課題解決に取り組むよう心がけています。
    各種研修においては、一方的なレクチャー形式ではなく、個別・ペア・グループワークを取り入れ、参加型の研修にするよう努めています。
    また、授業・研究室運営、学部・学科の教育課題に関わる個別のご相談にも対応いたします。
    お気軽に当サイトのお問い合わせフォームでご連絡ください。

    ▼個人のWebサイト
    http://hiroakisato.com/wp/
  • 竹村 治雄
    サイバーメディア
    センター・教授
    竹村 治雄 Haruo Takemura サイバーメディアセンター・教授
    経歴
    1982年大阪大学基礎工学部情報工学科卒業、1987年同大学大学院博士課程単位取得退学。
    (株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)研究員、主任研究員を経て、1994年4月奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教授。
    2001年4月大阪大学サイバーメディアセンター教授。
    2002年同大学情報科学研究科教授。2005年8月同大サイバーメディアセンター副センター長(兼任)、2007年8月同センター長(兼任)、2011年8月同副センター長(兼任、2013年まで)、2012年4月全学教育推進機構企画開発部長(兼任2015年3月まで)および同教育学習支援部門長(兼任2013年5月まで)、2013年6月教育学習支援センター長(兼任2016年3月まで)、現在に至る。
    主として3次元ユーザインタフェース、HCIの教育・研究に従事。教育用計算機システム、授業支援システム(CLE)の運用に従事。 情報処理学会 教育学習支援情報システム研究会主査、ヒューマンインタフェース学会会長、情報処理学会、電子情報通信学会、日本バーチャルリアリティ学会、IEEE、ACM各会員。日本オープンコースウェアコンソーシアム代表幹事、Open Education Consortium前理事
    資格等
    工学博士(大阪大学)、実用英語検定1級、第4級アマチュア無線技士、パラグライダーパイロット
    自己紹介
    2001年から大阪大学の教育情報化に関わってきました。
    ITを効果的に利用することにより教育の質を向上させたり、教員の負担を減らしたり、学生の理解度を深めることが可能です。
    そのためには、教育の専門家とITの専門家の協力が不可欠です。
    教育学習支援部では、IT関係の支援を中心に教育系のスタッフと連携して、大阪大学の教育の質の向上に貢献できればと思っています。
  • 岩居 弘樹
    サイバーメディア
    センター・教授
    岩居 弘樹 Hiroki Iwai サイバーメディアセンター・教授
    経歴
    1986年3月学習院大学大学院人文科学研究科・博士前期課程修了(文学修士),1989年3月学習院大学大学院人文科学研究科・博士後期課程中途退学。
    同年4月より麗澤大学外国語学部講師、1996年4月より立命館大学法学部助教授、2000年4月より同教授、2001年4月より大阪大学サイバーメディアセンター助教授、2004年4月より同大学教育実践センター教授等を経て、2018年6月より現職。
    専門は,ドイツ語教授法、ICT支援協調学習。
    資格等
    文学修士(学習院大学)、Apple Distinguished Educator 2013
    自己紹介
    携帯端末・タブレット端末やWebサービスを活用したドイツ語学習の実践、大阪大学サンフランシスコ教育研究センターと豊中キャンパスをテレビ会議システムで結んだ遠隔講義のコーディネーター、リーディング大学院未来共生イノベーター博士課程プログラムで多言語リテラシー科目を担当しています。
  • 浦西 友樹
    サイバーメディア
    センター・准教授
    浦西 友樹 Yuki Uranishi サイバーメディアセンター・准教授
    経歴
    2004年奈良工業高等専門学校専攻科電子情報工学専攻修了、2008年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科修了。
    2008年日本学術振興会特別研究員PD。
    2009年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科助教。
    2012年大阪大学基礎工学研究科助教。
    2014年京都大学医学部附属病院助教。
    2016年大阪大学サイバーメディアセンター准教授、現在に至る。
    2011年フィンランド・オウル大学理学部客員研究教授。
    主としてコンピュータビジョン、拡張現実感およびHCIの基礎技術および医療応用に関する研究に従事。
    電子情報通信学会、システム制御情報学会、日本生体医工学会、日本バーチャルリアリティ学会、IEEE各会員。
    資格等
    博士(工学・奈良先端科学技術大学院大学)
    自己紹介
    学生時代から情報科学に携わってきた経験を活かし、大阪大学の教育をより良くするためのお手伝いをしたいと思っております。
    よろしくお願いいたします。
  • 家島 明彦
    キャリアセンター・
    准教授
    家島 明彦 Akihiko Ieshima キャリアセンター・准教授
    経歴
    大阪大学人間科学部人間科学科(教育心理学講座)を卒業(2003年3月),京都大学大学院教育学研究科の修士課程(教育科学専攻 教育方法学講座発達教育分野)を修了(2005年3月),米国シカゴのノースイースタン・イリノイ大学(Northeastern Illinois University)心理学部のVisiting Scholar(2007年11月~2008年2月)を経て,京都大学大学院教育学研究科の博士後期課程(教育科学専攻 教育方法学講座 発達教育分野)を学修認定退学(2009年3月)。
    島根大学教育開発センター助教,島根大学キャリアセンター講師(副センター長,キャリア教育部門長,就職支援部門長),大阪大学教育学習支援センター講師(キャンパスライフ支援センターキャリア支援ユニット兼任)などを経て2016年4月より現職。専門は,生涯発達心理学,キャリア教育。
    資格等
    修士(教育学,京都大学)
    高等学校教諭専修免許状(地理歴史)(公民)
    認定心理士
    キャリア・カウンセラー
    ガイダンスカウンセラー
    自己紹介
    心理学と教育学の立場からFDとキャリア教育に携わってきました。
    メディアを活用した教育改善,現代青年のキャリア形成,大学経営戦略などに関心があります。
    教育学習支援部では主にキャリア教育とリーダーシップ教育を担当しています。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 権藤 千恵
    スチューデント・
    ライフサイクルサポート
    センター・特任助教
    権藤 千恵 Chie Gondo スチューデント・ライフサイクルサポートセンター・特任助教
    経歴
    2001年立命館大学政策科学研究科博士前期課程修了。
    2002年立命館大学助手、2004年ハワイ大学ICS客員研究員、2008年株式会社東映京都スタジオ勤務、2015年大阪大学教育学習支援センター特任研究員等を経て、2022年4月より現職。
    資格等
    修士(政策科学)
    自己紹介
    これまで日本映画の海外での文化的・経済的な影響について研究をする傍ら、国内外の映像(コンテンツ)制作者の人材育成や教育プログラムの運営に携わってきました。
    現職では、映像を使った教育コンテンツを充実させるためのサポートに取り組んで参ります。
    よろしくお願い致します。
  • 金 賢眞
    スチューデント・
    ライフサイクルサポート
    センター・特任助教
    金 賢眞 Kim Hyunjin スチューデント・ ライフサイクルサポート センター・特任助教
    経歴
    大阪大学大学院文学研究科 修士課程修了、同研究科博士後期課程単位取得退学(2021年 3月)。
    文部科学省国費留学生を経て2022年4月大阪大学教育学習支援部 特任研究員になり、同年度8月より現職。
    専門は日本語学。
    資格等
    修士(日本語学、大阪大学)
    自己紹介
    主に日本語母語話者の敬語表現の「誤用」の実態について計量的に研究しております。
    以前受講生としてFFPを受講した経験もございますので、FFPのことで何か困ったことがございましたら、なんでもお気軽にご相談ください!
    サポート役として、皆様のお役に立てるように頑張っていきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 川口 みゆき
    スチューデント・
    ライフサイクルサポート
    センター・特任研究員
    (非常勤)
    川口 みゆき Miyuki Kawaguchi スチューデント・ライフサイクルサポートセンター・特任研究員(非常勤)
  • 田尾 俊輔
    国際共創大学院学位プログラム推進機構 横断型教育統括部門・助教
    田尾 俊輔 Shunsuke Tao 国際共創大学院学位プログラム推進機構 横断型教育統括部門・助教
    経歴
    2018年3月大阪大学外国語学部英語専攻卒業、2020年3月同大学大学院言語文化研究科博士前期課程修了、2023年3月同研究科博士後期課程単位取得退学。同年4月より現職。専門は英語学、認知言語学、実践方言学。
    資格等
    修士(言語文化学、大阪大学)
    中学校教諭専修免許状(英語)
    高等学校教諭専修免許状(英語)
    自己紹介
    学際教育の観点から大学院でどのような学びを創ることができるのかをテーマとして、企画立案や実践、改善を行っています。専門は英語を中心とした言語学ですが、文法等の理論研究から方言を活用したコミュニケーション実践研究、教材作成と活動の幅を広げながら、同時に学際教育への関心を深めてきました。異分野の学生、教員同士が効果的に学び合えるようなプレFD、FDの支援を行っていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

招聘教員・研究員

  • 大山 牧子
    神戸大学
    【2022年10月〜】
    大山 牧子 Makiko Oyama 大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部・招へい教員
    経歴
    京都大学大学院教育学研究科 修士課程修了、同研究科博士後期課程学修了(博士教育学)(2017年 3月)。
    日本学術振興会特別研究員(DC2)、大阪大学教育学習支援センター 特任助教、大阪大学全学教育推進機構 特任助教、助教を経て、現在、神戸大学大学教育研究センター准教授。2022年10月から大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部 招へい教員。
    専門は教育工学・大学教育学。
    資格等
    博士(教育学,京都大学)
    自己紹介
    主に大学教員を対象に、様々なツールや手立てを用いて、授業改善のためのリフレクションを促す研究や実践に携わってまいりました。
    大学教員が、学生に深い学びを促すようなコースデザインや、授業を自ら改善していけるようなリフレクションを促すためのお手伝いをさせていただければと思います。
    どうぞよろしくお願いします。
  • 根岸 千悠
    京都外国語大学
    【2022年4月〜】
    根岸 千悠 Chiharu Negishi 大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部・招へい教員
    経歴
    千葉大学大学院人文社会科学研究科公共研究専攻単位修得退学。
    2013年大阪大学教育学習支援センター 特任研究員になり、大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部 特任研究員、特任助教を経て、現在、京都外国語大学 講師。2022年4月から大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部 招へい教員。
  • 李 薇
    東華大学(中国)
    【2015年1月〜7月】
    李 薇 Ri Bi 東華大学(中国) 【2015年1月〜7月】
    経歴
    1998年7月西安外国語大学観光学部日本語観光学科卒業、2001年7月西安外国語大学日本語日本文学研究科修士課程修了(文学修士)、同年7月東華大学外国語学院助教、講師、龍谷大学日本語日本文学研究科の留学(2004年4月~2005年3月)を経て、東華大学副教授、上海師範大学教育学研究科博士課程在籍。
    2015年1月より大阪大学教育学習支援センター招聘研究員。専門は日本語教育・カリキュラム及び教学論。
    資格等
    修士(日本語日本文化,西安外国語大学)
    日本語ガイド資格(中国)
    大学教師資格(中国)
    自己紹介
    日本の大学教育改革の取り組み、カリキュラムや授業法など、大学のFD活動の研究に取り込んでいます。
    教育の質の向上に貢献できればと思っています。
  • Martti Raevaara
    Aalto University
    (フィンランド)
    【2015年3月〜4月】
    Martti Raevaara Aalto University (フィンランド) 【2015年3月〜4月】

事務職員

  • 全学教育推進機構等事務部

学生スタッフ